スマイルゼミ口コミ&評判が最悪?メリット・デメリットを徹底解説

スマイルゼミ 口コミ

この記事では、スマイルゼミの入会を検討されている方のために、口コミ&評判とあわせてメリット・デメリットを徹底解説します。

しば丸

スマイルゼミはタブレットで学ぶ通信教育だよね?
うちの子に向いているのかな~。

タブレット学習は、いわゆるICT教育(情報処理技術を使ったコミュニケーションを活用した教育)のうちの一つです。

みかママ

専門家が体系的に整理したICT教育のメリット・デメリットとスマイルゼミのサービスおよび講座内容を照らしながら見ていきましょう!

目次

ICT教育4つのメリットと照らしたスマイルゼミの実態

メリット1.わかりやすい授業

図形問題などは紙よりも圧倒的にタブレット学習が優位です。

しば丸

スマイルゼミって問題を解いて〇×がつくだけじゃないの?

みかママ

スマイルゼミでは、見る・聞く・触る・話すワークで体感的な理解を促し、子ども自身が本質やコツに気づけるようになっているようです。

メリット2.学習の効率化

メリットの二つ目として学習能効率化(自動丸付け機能やつまずいた単元の繰り返し学習)が挙げられていました。

みかママ

スマイルゼミに自動採点機能があるのはみなさんご存じかもしれません。言わずもがな、とても効率的ですよね。

繰り返し学習においてもすばらしい機能があります。

スマイルゼミでは、解答結果からその子の理解が不十分と判定した場合に、レベルに応じて、ワークのやり直し、基礎講座の再受講へ誘導します。

メリット3.個別学習(オーダーメイド学習)

タブレット学習では、学校教育のような一斉授業とちがって、一人一人のレベルに応じて出題が可能というところがメリットとなります。

みかママ

スマイルゼミ中学生講座でも、自分専用のテスト対策教材を作ってくれるそうなんです!

引用:スマイルゼミ公式HP

対策教材ができるまでのおおまかな流れは以下のとおり。

  • 教科ごとにテスト日とテスト範囲を登録
  • 「優先診断チェック」
  • チェック結果といままでの学習履歴から、単元ごとの理解度を判定し、自分専用のテスト対策教材を作成
しば丸

知れば知るほどすごいぞ~

メリット4.ICT活用力の習得

アプリを使えること、インターネットでの検索ができることによって、世界が広がります。

みかママ

必要な情報にアクセスして、自分でどんどん学べますよね。

スマイルゼミにもyahoo!きっず検索が使える仕組みが用意されています。

とはいえ、みなさんが何歳からインターネットを解禁しているのかはちょっと気になるところです。

口コミを見てみましょう。

しば丸

8歳でゼロ金利政策を調べているぞ!

みまもるトークでは遠隔コミュニケーションが可能です!

みかママ

お留守番のときなど、スマホを与えなくても、スマイルゼミで連絡可能です。我が家は離れて住む祖父母とやりとりしていますよ。

ICT教育3つのデメリットと照らしたスマイルゼミの実態

デメリット1.インターネット利用の弊害

インターネットの弊害、タブレット学習の弊害については、下記のような点が懸念されています。

  • 有害サイトの利用
  • SNSを通じた犯罪への巻き込み
  • 長時間利用
  • 視力低下等の健康被害
みかママ

こうしたトラブルを招かないような仕組みはスマイルゼミにはあるのでしょうか?

小学生講座では、スターアプリの一つである、あんしんインターネットの機能として、各種不適切なサイトへの利用制限がなされていることが確認できました。

引用:JustSystemsサポートFAQ

中学生講座では、あんしんサポートパックに加入されている方は、ウイルスバスターモバイル(スマイルゼミ版)のペアレンタルコントロール機能にて特定のカテゴリのWEBサイトの制御が可能でした。

引用:TREND MICROヘルプセンターHP

抜け道で無限インターネットまでたどり着く子も・・・

みかママ

ネット上で2つの無限化を見つけました。
1つは2018年には解決しており、2つ目の方法は2021年の冬段階では未解決のようでした…

視力低下には、ブルーライトカットの眼鏡を導入されているご家庭がありました。

デメリット2.自分で考える力の低下

わからない問題をインターネットですぐに調べられるため、粘り強く問題へ取り組む力の低下が懸念されていました。

みかママ

スマイルゼミでは講座を進めないとインターネットにはいけない仕組みのため、安易にインターネットで調べようとはなりにくいです。

小学生は親に聞いてきますよね…

デメリット3.書く力の低下

オンライン学習全般でみると、手書き行為が減少しがちと言われており、書く力の低下が記述力の低下へとつながっていくそうです。

この点は、スマイルゼミ含め、手書き入力ができるタブレット学習では問題ないでしょう。

スマイルゼミは算数も選択肢を選んで終わりではなく、手書き入力が必要です。

みまもるトークの入力も子ども側は手書きです。

みかママ

我が家でも、まだひらがながスムーズに書けなかったときに、ひらがなの講座は嫌がりましたが、みまもるトークでは必死にひらがなを書こうとしていました。

まとめ

スマイルゼミの口コミ&評判を見ながらデメリット、メリットを調査したところ、利用者としても知らなかった工夫されたサービス内容を知ることができました。

しば丸

この口コミは耳が痛いな…

みかママ

おっしゃるとおり、「みまもるネット」で見守っていくことで、スマイルゼミでの学習効果を高めましょう!

本記事は2022年7月時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。ご了承ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる