スマイルゼミ退会(解約)後にタブレットをAndroid化する手順を徹底解説!

スマイルゼミ 退会後 Android化
しば丸

スマイルゼミを退会したんだけど、使わなくなったタブレットを捨てるのはもったいない!!
何か良い方法ないかな?

このようなお悩みを抱えている方は多いのではないでしょうか!

そこでこの記事では、スマイルゼミを退会された方へ、スマイルゼミ退会後にタブレットをAndroid化して活用する方法を解説します。

※タブレットからスマイルゼミを消去することを、「Android化」と呼んでいます。

目次

スマイルゼミタブレットをAndroid化する前に確認すること

  • 退会の翌月以降からAndroid化が可能となる
  • Android化すると、スターアプリ、マイキャラデータ、ブックデータ、アルバムデータなどすべてのデータが削除される
  • Android化したタブレットはジャストシステム社のサポート対象外となる
  • 退会後に改めて再入会する場合は、Android化の有無に関係なく新規でタブレット端末を購入する必要がある
みかママ

いきなりAndroid化して失敗した!
なんて声もあるから事前に確認することを把握してから実施しましょう!

次に手順の紹介を行います。

公式の小学生講座受講者向けおよび中学生講座受講者向けとして公開されている情報をもとに解説を行いますね!

小学生講座の場合】スマイルゼミタブレットをAndroid化する方法

STEP
スマイルゼミの状態を最新化
  1. スマイルゼミ本体をACアダプターへ接続し、充電状態とする
  2. 画面右上歯車マークの「せってい」をタップ
  3. 「せっていをします」画面左下の「アップデート」をタップ
  4. 画面左下「アップデートを確認する」をタップ

「アップデートがあります」
と表示された場合は、アップデートを実行

「スマイルゼミは最新です」
と表示された場合は、最新のため「とじる」

STEP
現在の契約状態の確認
  1. 「せってい」をタップ
  2. 「せっていをします」画面左下の「アップデート」をタップ
  3. 画面にタッチしたまま最下部までスクロール
  4. 画面最下部の「契約状態」が「未契約」であること
みかママ

退会した翌月になっても、「契約中」になっている場合は、ネットワークに接続して再起動を行うとい、最新の状態になりますよ!

STEP
Android化手順
  1. 「せってい」をタップ
  2. 「せっていをします」画面中段右の「端末情報」をタップ
  3. 画面下方の「タブレットのメンテナンス」をタップ
  4. 青色の「起動する(長押し)」を3秒以上長押し
  5. 画面にタッチしたまま、最下部までスクロール
  6. 「スマイルゼミの消去」をタップし、☑をつける
  7. 「次へ」をタップし、実行すると、スマイルゼミが削除される
しば丸

5分もあれば簡単に終わる作業だね!!
簡単でよかったよかった!!

中学生講座の場合】スマイルゼミタブレットをAndroid化する方法

みかママ

次は「中学生講座」の場合のAndroid化の方法を紹介しますね!

STEP
ポータルバージョンの確認
  1. アプリ一覧から「設定」をタップ
  2. 設定画面左上の「タブレットの設定」をタップ
  3. 「バージョン情報」を選択した状態で、画面右側の「スマイルゼミ バージョン情報」を選択
  4. 表示された画面にタッチしたまま、最下部までスクロール
  5. 「ポータル」の行に表示された「versionX.X.X」を確認
STEP
ポータルバージョンが7.0.0未満の場合の固有手順

「Myポータル」から「Androidモードへ」をタップ。

みかママ

タップが完了したら「4.各ポータルバージョンに共通の手順」へ進みましょう!

STEP
ポータルバージョンが7.0.0以上の場合
  1. アプリ一覧から「設定」をタップ
  2. 設定画面左上の「タブレットの設定」を選択した状態で「Androidモード切り替え」を選択
  3. 確認ダイアログが表示されるので、「はい」をタップ
みかママ

「はい」をタップしたら「4.各ポータルバージョンに共通の手順」へ進みましょう!

STEP
各ポータルバージョンに共通の手順
  1. Wi-Fi接続を有効化し、タイムキーパーが「退会済みモード」であることを確認
  2. アプリの一覧より「スマイルゼミモードの消去」をタップ
  3. 「スマイルゼミモードを消去できます。消去しますか?」という確認画面が表示されるので、「はい」をタップ
  4. 本当に消去するかどうかの確認画面が表示されるので、「はい」をタップ
  5. タブレットが自動的に再起動し、スマイルゼミモードが消去される
しば丸

中学生講座の場合は、バージョンのチェックを忘れずにってことだね!

スマイルゼミタブレットをAndroid化した方の声

しば丸

勉強もタブレットだとやる気が出る子って多いよね!
あとは、Android化ってそこまで複雑ではないんだけど、機械操作に慣れていないと難しいと感じる方もいるみたいね!

みかママ

Android化して「イラストを描いたり」「動画視聴したり」と楽しみがたくさん増えるのは嬉しいですよね!
無駄にならないってのは良い!!

まとめ

スマイルゼミタブレットは、特に追加で製品を購入することなく、手順に沿って、画面をタップしていくことによって、Android化が可能です。

しば丸

想像していたより簡単でよかったよ~

みかママ

ちなみに、我が家では7インチタブレットで電子書籍を読んでいますが、図鑑や絵本を見るにはサイズが小さいと感じています。
一方、スマイルゼミタブレットは10インチ程度の大きさで、読書には最適のサイズではないでしょうか。

※本記事は2022年7月時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。ご了承ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる